David Copperfield

David Cooperfield 24,770 words

個人的評価 8 out of 10

 

感想:なかなか味のある話です。前半は主人公のひどい境遇が語られ、読んでいるうちにかわいそうだからやめてくれよ・・・って思わずつぶやいてしまうほどでした。とんだ胸糞ストーリーかと思いきや、物語が進むにつれてハッピーストーリーに近づいて行った印象です。ただ、最後の方の話は自分でも消化しきれない部分があり、読み終わった後自分でもしばらくそのことについて考えてみたのでここに書いてみようと思います。細かい説明は省きますが、Emilyという女性がいて、彼女には幼いころから同じところに孤児のようにして引き取られたHamという男がいて彼らは婚約することになりました。そこに現れたのがSteerforthという男。彼はEmilyに惚れてEmilyを口説いてともにイギリスを出ていってしまいました。実はこのSteerforthという男はいろいろ訳アリで、主人公のDavidが彼を子供のころ尊敬していて、DavidはEmilyに昔Steerforthのいいところをよく語っていたのでEmilyはそのときSteerforthのことを好きになっていたのです。その気持ちがずっと続いていたということはないでしょうが、そのときの感情が決断に影響を及ぼしたのは間違いないでしょう。Steerforthに口説かれたEmilyがHamのもとを去るときにHamにあてた手紙が以下です。

 

 Dear Ham

 Please,please,forgive me for running away and leaving you. When you see this, I'll be far   away. I shall never return to my dear home unless he marries me and brings me back as   a lady. Oh, I'm sorry, and so ahamed! I know this will break your heart, but believe me,   I'm not good enough for you! I'm too wicked. Tell Uncle I'll always love him, even if he   can never love me again. And I'll always think of you, dear Ham, even if you hate me for what I've done. Forgive me, and goodbye!

 

Emily

 

 

どうでしょうか。見事にEmilyは不倫したのですが、皆さんどう思われましたか。自分は正直言ってこの手紙、意味が分かりません。3分目の文が無責任すぎてとても不倫をする人の文章には思えないのです。いろいろとこの手紙には闇があるな、と自分はかんじました。つまりEmilyはこの手紙を本心から書いたのではなく、Steerforthの介入を受けて書いた手紙だと思うのです。これ以前の描写からSteerforthは賢く、計画的にEmilyを自分のものにしようとしていました。だからこれも彼の計画の一部だと思うのです。

David Copperfield

David Cooperfield 24,770 words

個人的評価 8 out of 10

 

感想:なかなか味のある話です。前半は主人公のひどい境遇が語られ、読んでいるうちにかわいそうだからやめてくれよ・・・って思わずつぶやいてしまうほどでした。とんだ胸糞ストーリーかと思いきや、物語が進むにつれてハッピーストーリーに近づいて行った印象です。ただ、最後の方の話は自分でも消化しきれない部分があり、読み終わった後自分でもしばらくそのことについて考えてみたのでここに書いてみようと思います。細かい説明は省きますが、Emilyという女性がいて、彼女には幼いころから同じところに孤児のようにして引き取られたHamという男がいて彼らは婚約することになりました。そこに現れたのがSteerforthという男。彼はEmilyに惚れてEmilyを口説いてともにイギリスを出ていってしまいました。実はこのSteerforthという男はいろいろ訳アリで、主人公のDavidが彼を子供のころ尊敬していて、DavidはEmilyに昔Steerforthのいいところをよく語っていたのでEmilyはそのときSteerforthのことを好きになっていたのです。その気持ちがずっと続いていたということはないでしょうが、そのときの感情が決断に影響を及ぼしたのは間違いないでしょう。Steerforthに口説かれたEmilyがHamのもとを去るときにHamにあてた手紙が以下です。

 

 Dear Ham

 Please,please,forgive me for running away and leaving you. When you see this, I'll be far   away. I shall never return to my dear home unless he marries me and brings me back as   a lady. Oh, I'm sorry, and so ahamed! I know this will break your heart, but believe me,   I'm not good enough for you! I'm too wicked. Tell Uncle I'll always love him, even if he   can never love me again. And I'll always think of you, dear Ham, even if you hate me for what I've done. Forgive me, and goodbye!

 

Emily

 

 

どうでしょうか。見事にEmilyは不倫したのですが、皆さんどう思われましたか。自分は正直言ってこの手紙、意味が分かりません。3分目の文が無責任すぎてとても不倫をする人の文章には思えないのです。いろいろとこの手紙には闇があるな、と自分はかんじました。つまりEmilyはこの手紙を本心から書いたのではなく、Steerforthの介入を受けて書いた手紙だと思うのです。これ以前の描写からSteerforthは賢く、計画的にEmilyを自分のものにしようとしていました。だからこれも彼の計画の一部だと思うのです。

働くことの大変さ

 お久しぶりです。前回の記事から大分時間がたってしまい申し訳ありませんでした。もともと趣味で始めたブログで、気が向いたら適当に書くことをコンセプトにしているのですが、この更新頻度はもはやサボりと言われても文句は言えません(笑)。まあこれからものんびりと自分の思ったことを書き連ねていこうと思います。

 

 さて、今回話題にしたいのは「働くこと」についてです。現在、僕は塾講師のバイトとコンビニのバイトをしています。理系大学生で掛け持ちをしているのは少々珍しいですが、自分は家にいても特にやることもないので暇つぶしにアルバイトをしています。お金を稼ぐのは好きですし、たまった貯金残高を見ると幸福を感じます(笑)。去年の10月に塾講師を始めて、今年の2月にコンビニのバイトを始めました。今の正直な感想を言うと、コンビニのバイトはやりたくないです。一定数変な客もいるし、クレームをつけられたこともあるし、日々理不尽な体験をしています。じゃあやめればいいのにって思うかもしれませんが、コンビニのオーナーの人柄が優しいのと、廃棄になった食料を好きなだけもらえることが僕の心の支えになって現在も続けられています。辞めたいなと感じることもありますが、それと同時にやっていてよかったなと感じることもあります。自分は性格的には接客には向いてないです。すぐに他人の言動にイライラしてしまうし、何よりプライドが高い。でもそういう人にこそ、コンビニのような接客業をやるべきだと思うんんです。僕はアルバイトは経験の場だと思っています。バイトで経験し。自己の研鑽につなげることができると思うんです。こういうとバイトが仕事というより職場体験のように聞こえるかもしれませんが、所詮バイトです。やっすい賃金で我々は動いているわけです。そりゃ正社員に比べたら責任感は小さくて当然です。(もちろん、適当にバイトしろと言っているわけではありませんよ。与えられた仕事はしっかりとやり通しましょう。)

言葉の怖さ

言葉は怖い

それは誰でも扱えて、時には死に至らしめる危ない凶器

不意に放った言葉が、知らず知らずのうちに人を傷つけているかも知れない

でも言葉は反対に人を勇気付けたり、元気付けたりする事もある

そういう使い方をできる人になろう



大学に行く意味 学歴は必要なのか?

 こんにちは。理系大学1年のgakuです。今回は、世間でたびたび話題になる学歴、特に大学について述べようとおもいます。今回の記事は、特に進路に悩んでいる高校生に読んでもらいたいと思います。

 現在、日本の大学進学率は54.8パーセントとなっています。意外と高いですね。2000年には31・5パーセントであったことを考えると今の時代は大学進学は「当たり前」の選択肢なのかもしれません。ではなぜこのように2人に1人以上は大学に通うようになっているのでしょう。それはやはり日本社会で「大学は出たほうがいい」という風潮が高まるようになったからでしょう。データとしてその考えを照合してみましょう。男性の場合、大卒の生涯賃金は平均で1億8000万ほど、高卒の生涯賃金は1億4000万ほどとなっています。ただこれは平均なので一概に大卒の方が高いとは限りません。これを見ると収入面、職の安定性という観点では大卒の方が有利であると言えそうです。もちろん、お金が全てではありませんし、この尺度だけで大卒のほうがいいとは言えませんが。じゃあどっちなんなんだよ!、と言いたくなるのは分かりますが僕なりの結論を先に述べたいと思います。

将来やりたいことがあって、それが大卒でなくてもいい場合大学に行かなくてもいい。それ以外の場合で金銭的な余裕の許す限り大学に行ったほうがいい。です。

 大学進学というのは気軽に決めていいものではありません。それは多額の学費のためです。自分で学費面、生活面を工面するというのはほぼ不可能で、多くの人は親の支援を受けることでしょう。自分も昔は分からなかったのですが、お金を稼ぐというのはとても大変なことです。大学進学は親とよく相談し、慎重に決めましょう。さて、将来やりたいことがあって、それが大卒でなくてもいい場合、というのは具体的に言うと職人さんであったりとか、役者、演者さんになりたいといった場合です。もちろん大卒の人でもこれらの仕事につくことができます。はい、僕が一番言いたいのはここです。大卒資格を持っていると、職業の幅が大きく広がるということです。これが大卒の大きなメリットでしょう。就職の際の応募条件で大卒資格を条件にしている会社は多く存在しますので。また、将来やりたいことが決まっていない高校生も大学に進学することを進めます。高校生の段階で将来の仕事を決めるというのは難しいと思います。かくいう自分もやりたいことが見つからないまま大学に進学しましたが、現在はやりたいこと、将来の目標が見つかっています。大学生というのは今までと違って自由な時間が増えます。この時間はやりたいことを見つけたり、自分を見つめなおしたりするのに最適な期間です。

 

進路選択は慎重に、周りの大人とよく相談して決めましょう。また、一つの情報にとらわれることなく、多くのことを調べた上で決断しましょう。たくさん調べた結果であれば後悔も生まれないはずです。高校生のみなさんが納得のいく決断をされることを願っています!